2020年03月06日 【鬱病】うつの人に「頑張って」と使うのは 旦那です。うつの人に「頑張って」と言っちゃいけないって知ってますか?なんとなく知ってるって人も多いと思います。頑張りたくても、頑張れない場合と頑張らなきゃいけないんだと思ってしまう場合があります。使わないに越したことはないとは思いますが本人が努力しなければいけない部分で使うのは良いかもしれません。 それではまた明日ではでは~発売中!(初めから読む)うちの嫁は児童虐待サバイバー: 彼女の生きてきた壮絶な16年間を見てほしい [単行本] 「病気の事と夫婦関係」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (15) 1. おいにー 2020年03月06日 19:03 鬱の方に頑張って。 うん、禁句らしい。 旦那さんの使い方上手ね💛 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 9. ペリ 2020年03月06日 19:49 確かに旦那さんのフリーダム嫁さんとの接し方上手い。 あと思ったんだけど、1番最初のコメントが おいにーさんの時が多いような気がするのは私だけ?>>1 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 10. きょん 2020年03月06日 21:54 >>9 更新時間が決まっているのでこの日記のファンの読者さんは同じような時間帯にチェックしますよー。 おいにーさんはプロだし、ご本人も記事の内容をはじめ嫁ちゃんや旦那さんを気にかけていらっしゃるんじゃないでしょうか?😃 ...と勝手に想像しちゃいました✨ 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 12. おいにーさんともころんさんとアジの缶詰さんのファン 2020年03月06日 22:23 >>9 私も10の方がおっしゃる通り更新時間になると『おっ?時間だー』って見にくる一人ですー、えへへ😊 最初はイイネ押したりするだけでしたが時々コメ書いてます。 アジの缶詰さんやもころんさんの優しい言葉に癒されたり、アドバイス見て、ああー、これ嫁ちゃんに合ってるかも?とか。 おいにーさんは、これも10の方が書いてますがプロ目線からの優しさや的確なアドバイスコメントに納得したり。 そういえば前においにーさんの偽物現れてちょっとざわつきましたよね💦 ベリさんのコメントも読ませていただいてますー。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 2. アジの缶詰め 2020年03月06日 19:03 鬱病だと一つ一つの言葉にも 重みを感じてしまうんだね… そこは上手に使っていきたいな 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 3. にゃち 2020年03月06日 19:04 頑張ってないように見えるんだ…もっと頑張らないと… というのもありますね。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 4. 通りすがりのうつ病の人 2020年03月06日 19:09 わかりすぎる 頑張ろうと自分でも思ってるのに頑張れないことで自分をせめてしまう気持ち わかりすぎる 頑張ってるねとか 頑張れたねって認めてもらえるように使ってもらえるとありがたしですね 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 5. 先生 2020年03月06日 19:12 豆まきかと思った 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 6. きょん 2020年03月06日 19:17 旦那さんの寄り添い方、素敵ですね❤️理解がなければできませんね。 その土台は愛なんだなぁー。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 7. もころん 2020年03月06日 19:21 普段、何気なく使っている頑張って!だけど鬱の人にとっては使い方間違うと、悶々と考えちゃうみたいだよね。 頑張ってるのに…これ以上どうしたらいいの?とか、頑張らないと嫌われる。とか…わたしの母も鬱だけど、嫁ちゃんと同じようになって、頑張っての一言で100くらいモヤモヤを吐き出されたこともあるなぁ( ̄▽ ̄;) しまった!と思った時には、時すでに遅しだったり… 鬱の人とは、ひたすらお話聞いて、共感して、ゆっくりでいいと思うよ。を心がけるようにしてる きっと純粋すぎて優しいし、責任感が強いんだろうなぁ。なので、全部真に受けちゃうタイプの人が多いのかも。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 8. ペリ 2020年03月06日 19:45 私もうつ状態の時期がありました。そのときに 今回のフリーダム嫁さんのように『頑張って』って言葉を言ってほしくない事があり、共感が湧きました。 4コマの下に書かれた 『本人が努力しなければいけない部分で使うのは良いかもしれません。』 という文章は本当にそうだなと思いました。 長文失礼しました。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 11. あ 2020年03月06日 21:59 どうやったら周りに迷惑かけずに死ねるだろう?と考えてる。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 13. めちゃこファン 2020年03月06日 23:27 使い分けについてあまり意識してなくて、人が弱ってる時は絶対に頑張れって言ったらダメなんだ…って思って冬季鬱気味な祖母にそう対処してた😱旦那さんみたいに使い分けの考え方導入するゾ 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 14. 恵まれた鬱 2020年03月07日 07:38 使い分け…という発想が素晴らしい! これは、普段から一緒にいて理解してる人だから使える技だと思います。使い方がすごく難しくて、簡単に真似できない。 私も鬱病だから、これ本当に分かります。 「頑張れない私なんか、生きてても仕方ない」って思っちゃいます。 本当に安易な「頑張れ」は百害あって一利なし。 ものすごく親身になってくれて、こちらが感動してボロボロ泣いてる時に「一緒に頑張ろう」なら、まあ受け入れられる場合もあるかな。 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました 15. vb 2020年06月11日 11:23 鬱じゃなくても、頑張っては難しい言葉 子供には頑張れと言うより いつも勉強頑張ってるね、偉いねとか 性格や資質を無理やり矯正せず 認めてあげる方が大切だと思いますね。 正反対の性格に演じる事を強制させたり 頑張らせるのは人格否定だと思いますね。 頑張れと言うより、頑張ってるねと 認めてあげる方がやはり良いでしょうね 0 フリーダム嫁の観察記録! がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (15)
うん、禁句らしい。
旦那さんの使い方上手ね💛
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
重みを感じてしまうんだね…
そこは上手に使っていきたいな
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
というのもありますね。
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
頑張ろうと自分でも思ってるのに頑張れないことで自分をせめてしまう気持ち
わかりすぎる
頑張ってるねとか
頑張れたねって認めてもらえるように使ってもらえるとありがたしですね
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
その土台は愛なんだなぁー。
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
頑張ってるのに…これ以上どうしたらいいの?とか、頑張らないと嫌われる。とか…わたしの母も鬱だけど、嫁ちゃんと同じようになって、頑張っての一言で100くらいモヤモヤを吐き出されたこともあるなぁ( ̄▽ ̄;)
しまった!と思った時には、時すでに遅しだったり…
鬱の人とは、ひたすらお話聞いて、共感して、ゆっくりでいいと思うよ。を心がけるようにしてる
きっと純粋すぎて優しいし、責任感が強いんだろうなぁ。なので、全部真に受けちゃうタイプの人が多いのかも。
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
今回のフリーダム嫁さんのように『頑張って』って言葉を言ってほしくない事があり、共感が湧きました。
4コマの下に書かれた
『本人が努力しなければいけない部分で使うのは良いかもしれません。』
という文章は本当にそうだなと思いました。
長文失礼しました。
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
これは、普段から一緒にいて理解してる人だから使える技だと思います。使い方がすごく難しくて、簡単に真似できない。
私も鬱病だから、これ本当に分かります。
「頑張れない私なんか、生きてても仕方ない」って思っちゃいます。
本当に安易な「頑張れ」は百害あって一利なし。
ものすごく親身になってくれて、こちらが感動してボロボロ泣いてる時に「一緒に頑張ろう」なら、まあ受け入れられる場合もあるかな。
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました
子供には頑張れと言うより
いつも勉強頑張ってるね、偉いねとか
性格や資質を無理やり矯正せず
認めてあげる方が大切だと思いますね。
正反対の性格に演じる事を強制させたり
頑張らせるのは人格否定だと思いますね。
頑張れと言うより、頑張ってるねと
認めてあげる方がやはり良いでしょうね
フリーダム嫁の観察記録!
が
しました